KiCSネットワーク

KiCSネットワーク

臨床研究実施の活性化(研究支援)

KiCS Networkによる研究活性化の動機とその効果

  • 学内外を問わず、臨床研究の相談を行うヘルプデスクを設置するとともに、研究支援を行う。
  • 和歌山県立医科大学の臨床研究審査委員会、倫理審査委員会(認定倫理審査委員会)による中央一括審査を行うことで、多施設共同研究を円滑に遂行する(分担施設での倫理審査は不要)。

  • 各施設のクリニカルクエスチョンを臨床研究センターを通じて具現化し、臨床研究にすることができる(研究の活性化)。
  • 倫理審査の中央一括審査によって、多施設共同研究のハードルが下がり、多施設共同研究がしやすくなる。
  • これまで診療科毎で臨床研究等のコミュニティ、データベースを構成していたものをKiCS Networkを活用することで、一元的に実施できる。

KiCS Networkによる研究支援の流れ

KiCS Network活用のメリット

研究代表者(医師)のメリット

  • 臨床研究全体をコーディネートしてくれるので、質の高い研究計画になる。

研究分担者(医師)のメリット

  • 研究に参加することで、最新の医療を患者さんに届けられる。

問い合わせ先

研究相談・支援を希望される方は、KiCS Network事務局(kics@wakayama-med.ac.jp)までご連絡ください。