臨床研究支援会議
クリニカルクエスチョンに基づく新しい臨床研究を発案した研究者の方、研究計画の策定にお悩みの研究者の方、策定した研究計画の事前確認を希望の研究者の方、研究実施に伴う臨床研究支援をご希望の方などなど、臨床研究支援部門へのご相談をご希望の研究者の方は、どんなことでもお気軽にまずは下記のメールアドレスにご連絡ください!
ヘルプデスク
shien-cs@wakayama-med.ac.jp
臨床研究支援部門では、和歌山県立医科大学附属病院並びに他の医療機関の研究者が立案したクリニカルクエスチョンに基づき、的確な新規臨床研究を計画し研究が実施しやすい環境をつくることを目的に、新規臨床研究案(介入の有無を問いません)に対して「臨床研究支援会議」を実施しています。
「臨床研究支援会議」では、研究者から提案された新規臨床研究案について、新規案件の方向性、特定臨床研究の該当性などを検討し申請書類の事前確認を行います。
申請書類の研究内容については、臨床研究支援部門に所属する複数の兼務医師を中心に、必要に応じてプロジェクトマネージャー、医学統計家、モニター、データマネージャーなどが臨床的側面、科学的側面、倫理的側面及び臨床研究法・統合倫理指針・その他の関連法規制の観点から検討し、研究デザインや研究計画書・説明同意文書の内容、研究実施体制の構築などについて研究者に適切な助言を行います。
研究者は、当該研究の審査委員会申請前にこれらの事前チェックを受けることで、助言に基づいた審査準備・研究開始準備が可能となります。